文字にもうちょっとインパクトが欲しい場合は、こんな方法もありますよ!
ということで、今回は、こんな線をかく方法をご紹介します。
スポンサーリンク
では、はじめましょう!
GIMPを起動して、「ファイル」→「新しい画像」を選択します。
お好きなサイズにしてくださいネ。
ここでは、640px×400pxで作成しています。
まず、文字を入力します。
ここでは、「HG丸ゴシックMPRO」 45pxで設定しています。
背景の上に一枚レイヤーを追加します。
「背景レイヤー」を選択します。
「新しいレイヤーを画像に追加します」をクリックします。
「新しいレイヤー」のウィンドウで「透明」を選択し、「OK」をクリックします。
左側のツールボックスから「ブラシ」を選択します。
カラーパレットの「描画色」をクリックします。
「描画色の変更」のウィンドウで、好きな色を選択します。
ここでは、オレンジ色を選択しています。「OK」をクリックします。
スポンサーリンク
①ブラシの種類をクリックします。
②ここでは「Chalk02」をクリックします。ブラシのサイズは20。
ブラシのサイズは、いろいろ試してみてくださいネ!
後から、位置も調整できますので早速書いてみましょう♪
ドラッグして書くと手書き風ですね。曲がり方も味がある?!
気に入らない場合は、「編集」→「元に戻す」
でも、慣れてくると、メニューの右側に書いてあるキーボードからの
「Ctrl」キーを押しながら「Z」キーを押す。(これは、全て左手で操作します。)
ショートカットメニューを覚えておくと時短操作になりますよ(^^♪
真直ぐな線にしたい場合は、ちょっとしたコツがあります。
ポイントは、間はスルスルとマウスを動かすだけ。ドラッグしない事です(^^♪
クリックすると、チョークのような線が出てきます。
スポンサーリンク
字に近づけたい場合は、「レイヤー」を選択します。
ツールボックスから「移動」ツールを選択し、「アクティブなレイヤーを移動」を選択します。
レイヤー全体が移動するので、ちょっと慣れないとあれっって思いますが大丈夫です。
ドラッグして、字に近づけてみましょう。
いろいろ試してみてくださいネ!
スポンサーリンク
ikuraさん こんにちは!
今回は動画がなかったので不安でしたが、上手くできました。ww
ここのお陰でGIMPの知識が錆びつかずに何とか維持できています。
これからも記事更新よろしくお願いします。
河村さん、こんばんは!
いつも実践ありがとうございます< (_ _)>
動画も、この後作成予定ですので
完成したら、またお知らせいたしますね(^^♪
ちょこちょこと、記事更新がんばりますので
よろしくお願い致します!
ikuraさん、こんばんは(^^)/
今回の記事、私にとってかゆいところに
手が届く内容でした!!
自分で、youtubeのヘッダー画像を作ってみたのですが、どこか殺風景なものでしたので・・・
少し手を加えるだけでも印象は
だいぶ変わるものですね!!
GIMP、奥が深いですね!
またお邪魔しますm(__)m
ひでのりさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
youtubeのヘッダー、拝見しました^^
スッキリしていて素敵ですよ(*´▽`*)
今後どう変化するか楽しみにしています!
そういえば、私youtubeのヘッダー
まだ背景画像のままでした~。
私も、作成せねば!
お互いに頑張りましょう(^^♪
ikuraさん、
こんばんは、
加南です。
ブログにお越しいただき、
コメントありがとうございました。
わー、楽しそう!!
すぐさまそう思いました。
こういうワザってすっごく
勉強になります。
ありがとうございました!
応援完了です。
加南
加南さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
GIMPを触っていると、楽しくって
時間があっという間に経ってしまいます(^^♪
ちょっとしたことで
ブログにインパクトを与える小技を
また見つけて、ご紹介したいと思います(*´▽`*)
応援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
ikuraさん、こんばんは^^
すごいですね!こんなカワイイことも
できちゃうんだって感動です!
道具は使いようですよね
こちらのページを見てからGIMPを入れて
ちょっとづつですが
使えるようになってきました
カワイイ加工、ぜひ自分で試してみます^^
いつも参考になります
ありがとうございます!!
にちにちさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
実践して頂けて嬉しいです!
これからも、GIMPを身近に感じて頂けるような
記事を増やしていきますので
これからも、よろしくお願いいたします(^^♪