ここまできたら、ブログのサイドバーに貼れる画像形式である
PNG形式で保存してみましょう(^^)/
ファイルをクリックして
「名前を付けてエクスポート」をクリックします。
今回は、前回作成した「GIMP練習」フォルダを選択し、
ファイル名は、ブログに使用するので必ず半角英数字で入力します。
今回は、PNG形式で保存します。
※もし、③の部分でPNG形式が選択されていない場合は・・・
そうすると、ファイル形式の一覧が表示されますので
①PNG画像をクリック
②「エクスポート」をクリックします。
「エクスポート」をクリックすると
詳細設定するダイアログボックスが出ますが
初期設定のままで大丈夫ですので
「エクスポート」をクリックします。
PNG形式で保存されました~(^^)/
もし、画像のアバターの大きさや背景を変えたい場合は、
PNG画像だと、すでに1枚の画像になっていますので
編集できません。
編集する場合は、xcf形式のファイルを開いて
作業してくださいね。
画像が出来たら、
こちらの記事を参考に画像をサイドバーに設定してみてくださいネ!
→ WordPress サイドバーにバナーを貼りたい。そんな時の2つの便利ワザ