こちらの記事では、GIMPで新規で画像を作成し塗りつぶしの色を設定。その上にレイヤーを追加し矩形ツールで四角形を作成します。その四角形にも色を設定するところまで解説していきます。
スポンサーリンク
STEP2で完成させる画像はこちらです^^
新しく画像を作成する
【動画説明】
「ファイル」→「新しい画像」をクリックします。
「新しい画像を作成」のウィンドウが出ますので。キャンバスサイズを幅400、高さ600として「OK」をクリックします。
400×600で画像が表示されます。
背景に色を入れる
今回は自分好みのピンクで塗りつぶしていく方法です。
右側に表示されているダイアログボックスの「背景レイヤー」をクリックし選択します。
左側のツールボックスの「塗りつぶし」ツールをクリックします。
「描画色」と「背景色」があります。
ここでは、「描画色」を「ピンク」に変更してみます。
黒く表示されている「描画色」をクリックします。
「描画色の変更」というウィンドウが表示されます。
ピンクのあたりでクリックして色を選び、良ければ「OK」をクリックします。
画像の上でクリックすると色が画像一面に入ります。
スポンサーリンク
新しいレイヤーを追加する
画面右側のダイアログボックスの「新しいレイヤーを作ります」とポップヒントの出るボタンをクリックします。
「新しいレイヤー」の別ウィンドウがでますのでここで名前を「四角」と入力し「OK」をクリックします。
矩形選択ツールを使って四角を描く
「四角」のレイヤーが選択されているのを確認します。
四角のレイヤーがグレーか青になっていれば大丈夫です^^
もしくは
左側のツールボックスから「矩形選択」ツールをクリックします。
今描いた四角に白の色を設定します。
「塗りつぶし」ツールを選択して、描画色を白にします。
今回は背景色を描画色に入れ替えて描画色を「白」にします。
矩形ツールで描いた四角の上でクリックすると白色に塗りつぶされます。
「選択」メニューから「選択解除」を選択して選択されている部分を解除します。
四角のレイヤーの周りにあった点線がなくなれば選択解除されたということです^^
続きはこちらの記事をご覧ください。
スポンサーリンク